うみわたりんりんりん(旧)

そろそろid変えたい

JGLとCEDEC

この間、ジャパンゲーマーズライブとCEDEC2014に行ってきた。

ゲーマー(消費者)側から見るゲームと、開発(供給者)側から見るゲームCEDECは少し異なるが)

 

JGLは中途抜けしてしまったけども、終始を見た。

f:id:kaito_nct:20140909181943j:plain

洗濯祭参加した。

 

しかし、JGLはあくまでユーザー側の祭典。

こちらばかりではいけない。

そこでCEDEC。(レギュラーパスのお値段高ぇ...)

CEDECはコンピュータエンタテインメントの祭典。

業界の各社に限らず、画像・映像系研究をしている大学や、

ニコニコ動画で有名な「Hanautau」の作者も発表にやってきた。

 

個人的に収穫の大きかったのは、至極当然だけれども、CEDECである。

興味深い発表がとても多かった。

例えば...

 

・早稲田の院生さんたちが発表していたC++プログラミングライブラリ

 これにより短く簡潔にコードを書けるそう。

 Kinectの可視化を記述するのに14行で済むとか。

 見せてもらったコードはこんな感じ。

    Voriadic templates

       Println(L "Hello", 1+1, Pi);

 これでHelloが出力されました。本当に短い。

 

・HEARTLAND.DATA Co.Ltd の動的テストツール

 デバックを動的に行い、その過程を可視化するテストツール

 コード全体の実行率が関数毎など、細かく見れる。

 我が大会長にもお薦めしたい一品。

 

・ZENRINのモデルデータ

 ニュース - [CEDEC 2014]秋葉原に立つクエリちゃん、歌い踊るユニティちゃん――ブース展示も盛況:ITpro

 先日Unityで利用できる秋葉原のマップデータを公開したZENRIN。

 ブースの人とのお話で、「Unityが今後のゲーム開発に大きな影響を与えることは絶対だ」と仰っていました。

 

・株式会社CRI・ミドルウェア

 展示されていたミドルウェアに感動した。

 実績を聞いて更に驚き。(某スク●ア・エhghgのアプリを半分以上軽量化)

 秘訣は独自圧縮コーデックにあるとか。

 学生向けの商品も用意しているとのこと。

 

・ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社

 ユニティちゃんかわいい

f:id:kaito_nct:20140909190817j:plain

 Unityのプラットフォームの幅広さに感服。

 KinectOculus Riftなどを使える。それだけでも感服。

 今後は、「EVERYPLAY」を利用したゲームのアドバタイズなどが広まりそう。

 Oculus Riftを使った、「Unite in the sky」(多分これだったはず)のライブも体験した。

 かわいい。

 ついでに布教↓


DIVERSE DIRECT | UNITE IN THE SKY

 

講演なども聞きたかったけど、Expo Passじゃほとんど無理(;A;)

そこはニコ生でカバー。

艦これ開発のエトセトラ」 ...聞きたかった。

 

CEDECに行って感じたことは、

「技術的革新は、既存の技術でもできる」ということ。

新技術の開発だけでなく、既存技術を組み合わせた新エンタテインメントもあった。

これは、発想次第でエンタテインメントは大いに盛り上がるということ。

参加できてとてもよかった。

 

新たな発想を得ることもできたので、大☆満☆足。

 

来年もまた行く。